菅原さん(自己投資家の人)ブログ

自己投資のすばらしさについて書いています。

【断捨離】おすすめ本/考え方8選!

 

f:id:kaizanakkuru:20200425010022j:plain

 

 みなさんこんばんわ!年間500冊読書文豪の孫です。

外出自粛の今、どのようにお過ごしでしょうか?

家族との団らんを楽しんでいる人、友達とZOOM飲み会をしている人と様々だと思います。

 

どれも素晴らしいと思うのですが、家にずっといると「部屋」汚れてきてませんか?

これを機会に部屋の大掃除いわゆる「断捨離」してみませんか?

 

でもいきなりやれと言われてもやる気は起きないですよね。

今回はそんなはじめたくなる考え方について紹介していきたいと思います。

 

この記事でわかること

  1. 断捨離はじめたくなる考え方7選
  2. 断捨離について
  3. できない人の特徴
  4. おすすめの書籍紹介

 

この記事を読んでほしい人

  • 部屋の模様替えを考えている方
  • 片付け術に興味を持っている方
  • 外出自粛でイライラが溜まっている方

 

 

目次

f:id:kaizanakkuru:20200425010055j:plain

 

 

そもそも断捨離とは?

f:id:kaizanakkuru:20200425010121j:plain

 

 作家のやましたひでこが提唱する、不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとする思想のこと

https://ja.wikipedia.org/wiki/出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

より抜粋

 

単なるそうじというだけではなく、自分の生活環境の快適さ、新しい生き方について考えようという側面をもっている行為である。

 

簡単に言うと部屋の掃除を不用品を捨て、生活環境を一新しようじゃないかという提案。

 

ミニマリストとは?

 ミニマリストとは生活スペースに極端にものを行い「断捨離」を習慣化させたエキスパートな人のことを言います。

 

もう少し詳しく説明すると欲しいものがあれば買えば、手に入る。そんなあたりまえのようになっている行為。

とても幸せなことなのですが、これが本当の意味での幸せなのでしょうか?

 

物は増えていき執着してしまい、ガラクタまで部屋にある状態。

 

そういったことから解放されたいがために、気軽に必要な物が必要な時にだけ使おう事のできる空間を作りたいと考えた人達の事。

 

片付けができない人の特徴

f:id:kaizanakkuru:20200425015137j:plain

  • めんどくさがり
  • 未来と過去に依存している
  • 損をしたくない人

 

特徴①めんどくさがり

 とにかくめんどくさがってしまう人。

こういう人はそうじだけではなく、仕事、恋愛、などもてきとーにしちゃう。

部屋=自分が一番落ち着ける場所のはずなのに、それができない

ということは、心の整理が出来ずいつも落ち着きのない行動をとってしまう。

 

家に帰っても部屋はきたないので身体が疲れたまま。

このマイナスの習慣はいますぐやめましょう。

 

特徴②未来と過去に依存してしまう

 こういう方はそうじができない。

  • 昔、これを大切にしてたから、、、
  • 将来絶対使うときが来るから、、、

 

こういった考えを持っている方もできない人の典型。

もちろん思い出の品を大切にとっておくことも大事だと思います。

 

しかし、自分の今の生活に本当に必要なのか?

未来や過去に執着せず、「今」部屋に置いておくべきものなのか。

ゆっくり考えてみることをおすすめします。

 

特徴③損をしたくない人

「せっかく買ったものを捨ててしまうなんて損だわ」そんな声が聞こえてきそう。

 

いくらかかったのかは関係ない。

重要なのは「今」使っているのか? 使う予定があるのか?

使わずに物置にしまっているものはどんなに高価なものもガラクタ同然。

 

苦しいかもしれませんが決断しましょう。

 

【断捨離】おすすめ本/考え方8選!

f:id:kaizanakkuru:20200425015423j:plain



  1.  8:2の法則
  2. お金が浮く
  3. 空間が広くなる
  4. 時間が浮く
  5. ストレスが減る
  6. 欲しいものが買える
  7. 物への執着がなくなる
  8. 仕事の効率が上がる

 

①8:2の法則(パレートの法則

 あなたは8:2の法則というのをご存じですか?

8:2の法則とはビジネスにおいて、仕事のできる有能な人材は2割程度、後の8割は

役に立たずに当たり障りのない仕事をしているという考え。

 

これはお掃除にも言えることで、家にある約8割のものは使っていないんじゃないかと結論づけることができます。

 

つまりほとんどのものは捨てても困らないものだ。

始める気が起き始めてきませんか?

 

②お金が浮く

 物を捨てられない人の特徴として「もったいない」という精神がある方が多いんでじゃないでしょうか?

 

せっかくお金を出して買ったものなのに、捨てたらもったいないそんな考えをもっているそこのあなた!

それは大きな勘違い!!

 

今は、メルカリやラクマなどで簡単にものを売ることができる。

物が多い人は物の場所を把握していなかったり、ストレスをため込んでしまい。

結果ときにそのはけ口に余計な物を買って発散させてしまいガチ。

 

そういうことをせずに済むので結果的に、お金が浮く。

 

③部屋が広くなる

 大量のいらない物を捨てれば当然スペースができて広くなります。

物にあふれていると空気も悪いし、仕事に疲れて帰っても身体が休まらないですよね。

部屋を広くして気持ちよく過ごしましょう。

 

④時間が浮く

 先ほども少し言ったのですが、物が多い家だと探し物を探すときに時間がかかる。

そうじをすればそういった煩わしさから解放されます。

自分が好きなものがすぐに手元にくるようになる生活を送りたいと思いませんか?

 

⑤ストレスが減る

 ストレスが減ることが一番のメリット。

物が多いことで、外に行くのにも時間がかかる。

部屋にいても休まらない、そういった多数のストレスを全部吹き飛ばしてくれます。

 

⑥欲しいものが買える

 物を捨て、部屋がスッキリすれば結果的に本当に必要なものが見えてくる。

 

今、買うべきものが見えてきます。

本当に欲しがっていた物を買う楽しい買い物をしよう。

 

⑦物への執着がなくなる

 物を捨てることに対抗がなくなれば、物への執着がなくなり余計な物を買わないで済む人になれる。

 

洗剤も1種類で良い、ペンも5本あればいいと目安がわかるようにもなります。

 

⑧仕事の効率が上がる

 在宅ワークを余儀なくされている今、グチャグチャに空間にいては何もできない。

今こそ片付けて、仕事を気持ちよくできる環境つくりをしよう。

 

合わせて読みたい

kaizanakkuru.hatenablog.com

 

まとめ

f:id:kaizanakkuru:20200425015205j:plain

 

 いかがだったでしょうか?

生活習慣の改善を図ったください。

 

メリットが盛りだくさんで毎日少しづつやるだけでもきれいになるのでめんどくさいかもしれませんが、外出自粛で時間に余裕のある人も多いでしょう。

 

これを機にはじめてみませんか?

 

おすすめ書籍紹介

 今回はこちらの本を参考に記事を書かせていただきました。

「もったいないを捨てたいに変える断捨離術 元ゴミ屋敷住人の人生を逆転させた思考法」

めんどくさいし、中々できない断捨離。独自の思考法を用いることでできるようになるという内容。

 

モチベーションは舞い降りてくるものではなく、
自分で作るものという考えで行動しましょう。

 断捨離はやろうと思ったときにやるものです。

やり始めたら徐々にキレイになってく部屋をみればやる気がみなぎっていきます。

 

ぜひ読んでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。ではまた。

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村